人は逆ギレというだろうが。
2002年8月7日私がいつもお昼によく行くタイ料理屋さんに夕飯を食べに行った。
あれとこれとこれと…
注文して、食べ始めて、
若はトムヤムクンの辛さにびっくり。
タイカレーは気に入っていたみたい。
あらかた食べ終わったところで、若が好きなのもうちょっと頼めば?
というのでメニューをもらう。
それだけではちょっと物足りない感じだったのでご飯ものがいいかなと思いつつ、
「タイ風ナシゴレンおいしそう。」
「それいいね」
「砂肝の炒めものもおいしそう。」
「うん」
「さっきグリーンカレーだったから今度はレッドカレーにしてみる?」
「それはいいや」
なんて言いながら、結局ナシゴレンにしたんだけど、
注文するとき、“砂肝もあいまいだったけど、頼んじゃおう”って
頼みました。
タイ風ナシゴレン、おいしかった。
それを食べてる途中、もうおなかいっぱいになってきたころ
砂肝くんがやってきた。
それを見て、若は
「えー、こんなに頼んだの?」
そして、なぜか不機嫌になってなにもしゃべらなくなった。
なに?
なんなんだ?
若はもうおなかいっぱいと言ってほとんど食べない。
私ももうおなかいっぱい持って帰ろうかと思った。
それでも、不機嫌そう。無口。
「なに?なんでそんな怒ってるの?」
「いや、別に怒ってはいないけど。なんでそんなに頼むかなーと思って。」
頼みすぎ?
それは確かに。
でも、私はいろいろなものをちょっとずつ食べるのが好きなんだ。
確かに、頼みすぎる癖がある。
確かに、前の彼氏にもよく言われた。(前の彼はお金がなかったから)
ちょっと気を付けるようになりはしたけど、
若といる時は好きなもの、好きな風に頼んでいいかなと思った。
頼みすぎかもしれないけど、なんでそこまで不機嫌になられないといけないの?
そんなことで怒られるなんておかしい!!
と、泣きそうになった。頭に来た。
むかついたから全部食べてやった。
おなかいっぱいだったけど、泣きそうだったけど、無理矢理食べた。
私はお金気にしないで頼むのが好きなんだ!!
たくさん種類があるのが好きなんだ!!
そこまで怒られることじゃない!!
言わなかったけどね。
何も言わずに全部食べた。
若はずーっと不機嫌なまま。
私もずーっと不機嫌なまま。
レジで私がお金出したの押しのけて若がお金払った。
無理矢理渡そうとしたけど受け取らない。
「レジで、人前でそんなことをするな。
なんでそんなことまでされないといけないんだ」
と言われた。
帰り道、電車に乗っている間もお互い不機嫌なまま。
ほとんど話しない。
帰ってきてママがいても私は気が治まらない。
今までは、ママがいるところではある程度若に気を遣ってあげていたけど、
今日はもう知らないっって思った。
ママにも、なんとなく雰囲気がおかしいのはわかったかもしれない。
若は普通っぽくママと話していたけど。
どうにも気が治まらないので、私は二人を残して、
「先に寝る。疲れた」
子供だね(^^ゞ
仲直り、キチンとはしていない。
なしくずし。
何について怒っているのか、どう考えて怒っているのか、
私は何を考えていたのか、いつもどう思っているのか。
何も話し合いはしなかった。
お互いそれには触れなかった。
お互い、自分の中でだけ克服して、感情を抑えて、
何事もなかったかのように。
そうやって貯まっていくんだよなと思いながらも。
私からケンカふっかけることになるのが嫌だったから。
若が何か言えばいいと思ったから。
言わないなら私は何も言わない。
いつだって私がケンカふっかけるから。
いつだって私がはっきりさせたがるから。
若は何でもわかっていると思っていて、私の気持ちを聞こうとしない。
聞かなくてもわかっていると思っているんだと思う。
それでは私の気が治まらないけど、
“何がわかっていると言うんだ”と思ってしまうけど、
いい。
今回は私からは触れない。
どうせ、何か言ったって、そんなことはわかっていると言われるだけだろうし。
若はなぜ、そこまで怒ったのだろうか。
食べられないのにいっぱい頼んだのはもったいないから?
結婚したらお金がいっぱいかかるのに、無駄遣いだから?
金銭感覚の問題だから?
そうだとしても、それはそれで正論だけど、
いきなりそういうモードで考えられても困る。
今まで、そんなこと言わなかったのに、
突然、勝手に深慮遠謀されても困る。
なぜ、今、深慮遠望するのか、ついていけない。
私にしてみれば、若の、周りに気を遣って、
気前よくお金ばらまいている方がよっぽどムダだと思われる部分大きい。
そういうところがあることは大切だと思うけど、
そこまでしなくてもいいと思うことは多々ある。
そういうことじゃないのかな。
結局は価値観の相違。
価値観違うんだから勝手に判断して怒るな。
とそう言いたい。
いや、たぶん、私の方が怒りっぽいから
若が同じように思うことはしょっちゅうだろうけどさ。。。
あれとこれとこれと…
注文して、食べ始めて、
若はトムヤムクンの辛さにびっくり。
タイカレーは気に入っていたみたい。
あらかた食べ終わったところで、若が好きなのもうちょっと頼めば?
というのでメニューをもらう。
それだけではちょっと物足りない感じだったのでご飯ものがいいかなと思いつつ、
「タイ風ナシゴレンおいしそう。」
「それいいね」
「砂肝の炒めものもおいしそう。」
「うん」
「さっきグリーンカレーだったから今度はレッドカレーにしてみる?」
「それはいいや」
なんて言いながら、結局ナシゴレンにしたんだけど、
注文するとき、“砂肝もあいまいだったけど、頼んじゃおう”って
頼みました。
タイ風ナシゴレン、おいしかった。
それを食べてる途中、もうおなかいっぱいになってきたころ
砂肝くんがやってきた。
それを見て、若は
「えー、こんなに頼んだの?」
そして、なぜか不機嫌になってなにもしゃべらなくなった。
なに?
なんなんだ?
若はもうおなかいっぱいと言ってほとんど食べない。
私ももうおなかいっぱい持って帰ろうかと思った。
それでも、不機嫌そう。無口。
「なに?なんでそんな怒ってるの?」
「いや、別に怒ってはいないけど。なんでそんなに頼むかなーと思って。」
頼みすぎ?
それは確かに。
でも、私はいろいろなものをちょっとずつ食べるのが好きなんだ。
確かに、頼みすぎる癖がある。
確かに、前の彼氏にもよく言われた。(前の彼はお金がなかったから)
ちょっと気を付けるようになりはしたけど、
若といる時は好きなもの、好きな風に頼んでいいかなと思った。
頼みすぎかもしれないけど、なんでそこまで不機嫌になられないといけないの?
そんなことで怒られるなんておかしい!!
と、泣きそうになった。頭に来た。
むかついたから全部食べてやった。
おなかいっぱいだったけど、泣きそうだったけど、無理矢理食べた。
私はお金気にしないで頼むのが好きなんだ!!
たくさん種類があるのが好きなんだ!!
そこまで怒られることじゃない!!
言わなかったけどね。
何も言わずに全部食べた。
若はずーっと不機嫌なまま。
私もずーっと不機嫌なまま。
レジで私がお金出したの押しのけて若がお金払った。
無理矢理渡そうとしたけど受け取らない。
「レジで、人前でそんなことをするな。
なんでそんなことまでされないといけないんだ」
と言われた。
帰り道、電車に乗っている間もお互い不機嫌なまま。
ほとんど話しない。
帰ってきてママがいても私は気が治まらない。
今までは、ママがいるところではある程度若に気を遣ってあげていたけど、
今日はもう知らないっって思った。
ママにも、なんとなく雰囲気がおかしいのはわかったかもしれない。
若は普通っぽくママと話していたけど。
どうにも気が治まらないので、私は二人を残して、
「先に寝る。疲れた」
子供だね(^^ゞ
仲直り、キチンとはしていない。
なしくずし。
何について怒っているのか、どう考えて怒っているのか、
私は何を考えていたのか、いつもどう思っているのか。
何も話し合いはしなかった。
お互いそれには触れなかった。
お互い、自分の中でだけ克服して、感情を抑えて、
何事もなかったかのように。
そうやって貯まっていくんだよなと思いながらも。
私からケンカふっかけることになるのが嫌だったから。
若が何か言えばいいと思ったから。
言わないなら私は何も言わない。
いつだって私がケンカふっかけるから。
いつだって私がはっきりさせたがるから。
若は何でもわかっていると思っていて、私の気持ちを聞こうとしない。
聞かなくてもわかっていると思っているんだと思う。
それでは私の気が治まらないけど、
“何がわかっていると言うんだ”と思ってしまうけど、
いい。
今回は私からは触れない。
どうせ、何か言ったって、そんなことはわかっていると言われるだけだろうし。
若はなぜ、そこまで怒ったのだろうか。
食べられないのにいっぱい頼んだのはもったいないから?
結婚したらお金がいっぱいかかるのに、無駄遣いだから?
金銭感覚の問題だから?
そうだとしても、それはそれで正論だけど、
いきなりそういうモードで考えられても困る。
今まで、そんなこと言わなかったのに、
突然、勝手に深慮遠謀されても困る。
なぜ、今、深慮遠望するのか、ついていけない。
私にしてみれば、若の、周りに気を遣って、
気前よくお金ばらまいている方がよっぽどムダだと思われる部分大きい。
そういうところがあることは大切だと思うけど、
そこまでしなくてもいいと思うことは多々ある。
そういうことじゃないのかな。
結局は価値観の相違。
価値観違うんだから勝手に判断して怒るな。
とそう言いたい。
いや、たぶん、私の方が怒りっぽいから
若が同じように思うことはしょっちゅうだろうけどさ。。。
コメント